必見!効率よく服を選ぶコツ
こんにちは!
これから夏服を買う人も多いと思います。
服買うのがめんどくさい系カラーセラピストが
効率よくかぶらないように服を買うためにしている工夫をシェアしたいと思います。
タイトルに必見!とつけてみたかっただけで
内容はただの私の洋服事情です。
すごく大事なのはこれだと思います。
☆自分が持っている服を把握する☆
私はめんどくさがりなので、今の時期に着れる服をすべてハンガーにかけて
見える化しています。
↑こんな感じ
写真、かけ方も雑ですみません。
(ありのーままのー姿みせるのよー)
私の夏服はこれですべてです。
ここにかけきれないものは管理できないので買いません。
トップスはトップス、ボトムはボトムで分けます。
そして、その中で色ごとに並べてかけています。
そうすると似た服ばかり買ってしまうことを防げます。
私の場合はジョブズ風に、服を選ぶ手間を省きたいのと
感覚過敏があるのでユニクロのトップスばかり色違いで揃えています。
ですので、スカートで柄を使って楽しむ作戦です。
収納の関係で常に見える化できない方もおられると思います。
そんな方は面倒かもしれませんが、
一度自分のもっている服を全部床に並べてみて写真を撮るでもいいと思います。
買った時に高かったからと着なくなっても捨てられない服もあると思います。
確かに手放すのは惜しいと思います。
あくまでも持論ですが、
着ない服を置いておくのはスマホに使わないアプリを置いてメモリを消費しているようなもの
だと思います。
タンスのスペースは取っているし、判断力も消費しています。
できるだけシンプルに少なくした方が
毎日の服選びも買い物も楽になると思います。
みなさんもご自身の生活に合わせて楽しいお洋服ライフを送ってくださいませ♪
それではまた!
0コメント